避難訓練
当院では、毎月自主的に避難訓練を行っていますが、消防署立会いの総合避難訓練は年2回行っています。その日は消防車や救急車を当院の駐車場に停めるので、子どもたちは楽しみにしています。今日はあいにくの雨模様だったので、救急車を間近に見ることができず子どもたちは残念がっていました。訓練の時間になりました。いつもは自由遊びの時間ですが、夜間想定に訓練のためベッドで待機している子どもたち。訓練が始まり非常ベルが鳴ると、びっくりして泣き出す子。ベルの音に慣れていてベッドから抜け出し、避難が遅れそうになる子。何が起こっているのか分からずに静かに座っている子など、様々でした。訓練の結果は、「テキパキとしていて、とても良かった」と消防士さんから誉められました。これからも毎月の訓練を欠かさずに行っていきたいと思います。そして、何よりも火事を出さないようにすることが大切だと思いました。===本日担当 防災係T===
